過去の転職回数は影響するか?
過去に何度も転職をしていると評価が下がるのか?
一般的には評価が下がると言われていますが、
はたしてそれは本当なのでしょうか?
ここでは転職回数が多い人は本当は何に気をつけるべきかを
詳しく説明させていただきます。
転職回数を気にしている会社は意外と少ない!?
これまで何度か転職をしてきた人は
「過去の転職回数は影響するのか?」ということが気になるはず。
結論を先に伝えると、転職回数を気にする会社は減ってきました。
一昔前までは、「転職回数が多い=忍耐力がない、ストレスに弱い、持続力がない」というような評価をする会社が多かったのは事実です。今でも昔ながらの体質の企業や、年配の人事担当者がいる場合は、そこで引っかかってしまう可能性もゼロではありません。
それは「転職=キャリアアップ」という考えが根付いていなかったからです。
しかし!
今の時代は1度や2度転職をしているのが当たり前の時代になりつつあるのも、また事実。
企業としても転職回数よりも、キャリアや過去の実績を踏まえて
即戦力で働いてくれる人を求める傾向が強くなっているのです。
もちろん、転職回数が少ない方が有利となる可能性が高いです。
それは1つの会社でより専門的かつ深い知識を身につけ、多くの経験を積んでいる方が
評価が高くなるからです。
しかし、以前に転職した理由が前向きで、あなたの成長に繋がったのであれば、
転職回数によって評価を下げることはありません。
気をつけるべきは、転職回数が多いことを面接で突っ込まれる可能性が高いこと。
面接対策をしっかりと考えておくべきなのです。
転職回数が多い人がやるべき転職対策は?
転職回数が多い人に対して、企業は「なぜ転職を繰り返してきたのか?」
ということを聞きたがります。
また、転職をするに至った経緯や、現在の職場での状況(人間関係)なども
聞こうと質問してくることがあるので、事前に回答を考えておいてください。
具体的に代表的な質問は以下の通り。
- どうして転職したいのか?
- これまでに身につけたスキル・技術は何か?
- 現在の職場での人間関係はどうでしたか?
- 今の職場環境に不満を感じていますか?
それぞれについて詳しく説明します。
どうして転職したいのか?
これはズバリ志望動機です。
企業としては何度も転職を繰り返しているからこそ、
今回の転職の理由・意気込みを聞きたいと考えています。
長期的なキャリアプランを踏まえつつ、今回の転職が自分の成長にとって
必要であること。また、今回の転職が決まればじっくり腰を据えて
仕事をすることをアピールできるようにしてください。
これまでに身につけたスキル・技術は何か?
何度も転職をしてきていることで得たスキル・技術をアピールしてください。
何も得たことがなければ、これまでの転職も無駄であったことになりますからね。
大事なのは、応募した企業に対して、そのスキル・技術を活かして
どれだけ貢献できるか?ということです。
「私は○○ができます」という話だけでは意味がなく、
「○○によって、御社に××という成果を残すことができると考えています。」
というところまで突っ込んで話をするようにしてください。
現在の職場での人間関係はどうでしたか?
転職を繰り返している理由が、あなたの人間性やコミュニケーション能力不足では?
という疑問を解決するために投げかけられる質問です。
ここで、ただ単に「良好な関係を築けていました」と回答するよりも
できれば具体的なエピソードを挙げられるのが望ましいです。
「前職では部下と家族を含めてキャンプに行ったり、上司と一緒に釣りに行くなど、
仕事だけでなくプライベート面でも良好な関係を築けていました」
などと、あなたの人間関係をアピールできるようなエピソードを加えて
説明することができれば、企業も安心することができるからです。
今の職場環境に不満を感じていますか?
現在の職場に対する不満が、応募した会社にも同じことが言える場合
「うちの会社でもうまくやっていけないかも」と考えられてしまいます。
ですので、ネガティブな話をするのではなく、
シンプルに「現在の職場に不満はありません」とだけ答えるようにしてください。
さらに加えるとすれば「現在の職場に不満はありませんが、自分をさらに高めるために
新たな環境に身をおき、ゼロから挑戦することを臨んで転職を希望しました」というように、
現在の職場を変える理由をさりげなく伝えられると良いです。
以上が複数回の転職をしている人が、最低限考えておくべき回答です。
面接でいきなり聞かれて、うろたえることがないように!
あらかじめ自分なりの回答を考えておくようにしてください。
まとめ(転職回数が多いことをメリットに伝えられるように!)
このページではこれまでに転職した回数が多い人が
どのように転職活動をすれば良いかを説明しました。
ポイントとしては、
- 今の時代、転職回数が多くても評価は大きく下がらない
- ただし、転職しただけのキャリアをアピールできることが重要
- どうして転職を繰り返したかの理由を明確に説明できるように
- コミュニケーション能力も高いこともアピールする必要がある
以上が転職対策として求められることです。
今の時代、転職を繰り返してきたことは決してマイナス評価を受けるわけではありません。
しかし、転職回数が多いことをプラスのイメージに変えられないと、ネガティブなイメージをもたれたままとなりますので、イメージを払拭できるように面接の質問に対する回答だけは必ず考えておくようにしてください。